皆さん、明けましておめでとうございます!(*´∇`)(。´∇`)
たっきん(Twitter)です!
先月末にショートスキー板を買って以来、テンションMAXの状態でゲレンデを待ち遠しく思っていましたが、先週ついにショートスキー初デビューしました。
行先は舞子スノーリゾートです!ヾ(*≧∀≦)ノ゙
友人と一緒に日帰り夜行バスで行ってきました。
ゲレンデに到着したのは朝の7時くらいだったかな?
現地の天気は大雪でした。
今年は暖冬のせいで積雪量が少なく、ゲレンデも一部滑走可の状態だったみたいですが、前日に降った大雪のおかげで一気に+55cmの積雪となり、全面滑走可となったみたいです。
8:00に舞子ゴンドラが動き出すのでそれまで朝食を済ませたりして待機。
8:00過ぎにゴンドラに乗って山頂へ。
今日は天気に恵まれず、山頂付近はひどい大雪でした。
しかし新雪のため、さらさらのパウダースノーでした!
雪質は最高(^^)
天気さえ良ければ絶景を拝めたのに、残念www
昼食は日帰りスキーセンター内にあるフードコートでカレーを食べました。
大盛で1200円でした!
カレーは2種類選べて、僕はバターチキンとビーフカレーを選びました。
ゲレンデのカレー屋さんって美味しいところが多いけど、ここのカレーはホント美味しかった!
星5つです(笑)
午後になると雪や風も止んできました。
「お、いよいよベストコンディションか!?(^^)」
との思いでゴンドラで山頂に向かうと、
「前が見えねぇ~(≧Д≦)」
猛吹雪状態で視界は最悪でしたw
結局最後まで天候は回復せずに、帰りのバスの時間になってしまいました。
天候には恵まれませんでしたが、舞子スノーリゾートの特徴でもあるロングコースや分岐コースを丸1日満喫することができました。
やっぱショートスキーは小回りが利いて楽しいですね~(^^)v
この日は積雪量が多く、またショートスキーのため埋もれることが多かったので、次来るときは積雪量が少なく、晴れた日を狙いたいですね♪
舞子スノーリゾートの感想
さて、1日舞子スノーリゾートを満喫したことですし、良い点、悪い点も含めて感想を挙げていきたいと思います(^^)
分岐が多いため、自分のレベルに合ったコース選択がしやすい
- ゴンドラで山頂まで行っても全て初心者コースで滑ることもできるため、初心者にオススメできるポイントですね!
- 分岐が多いということは合流ポイントも多いため、初心者の方は特に注意すべき点でもあります。
- コースを変えることで1日飽きずに楽しめる。
ロングコースが多い
- 公式ホームページによると最長滑走距離約6000mとのこと。
- しかし、この6000mはおそらく全て初心者コースを選択した場合の距離であると思われる。ゴンドラやリフトに乗る回数が減るのでリフトの乗り降りが苦手な初心者には嬉しい内容。
- ゆるーく、ながーく滑りたい方にオススメできる。
傾斜が緩すぎる箇所がある
- ところどころ傾斜が緩すぎて進まない箇所がある。スキーヤーは問題なさそうだが、ボーダーにとっては煩わしく感じるかもしれない。
非圧雪エリアは行かないほうがいいかも
- 大雪で積雪量が多かったせいもあるかもしれないが、非圧雪エリアには行かないほうがいいかもしれません。
- 滑らないし、埋もれます。ましてや、僕の様なショートスキーヤーならなお更
(てかショートスキーで非圧雪エリアに行くなよ・・・)
総評すると舞子スノーリゾートはどちらかというと中級・初心者向けのコースが充実してるといえるのではないでしょうか。
上級者にはちょっと物足りなさを感じるかもしれません。(ガンガン滑っていくような上級者はあまり見かけませんでした。)
ちなみに、スキーヤーよりボーダーの方が多かったです。
割り合いでいうと、3:7 くらいでした。
スキー、スノーボード初心者の方、今シーズンまだ初滑りに行ってない方はぜひ、舞子スノーリゾートに足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。