【日本株】初の配当金が入りました![2024年12月]

 ※ 本記事は広告・プロモーションを含みます。
日本株・資産運用

たっきん( X (旧Twitter) )です!

今月の日本株運用状況を報告する前にちょっとした連絡です。

8月から運用を中止していたシストレ運用ですが、12月から再開しました。

基本的な運用方針は中断時から変わっていませんが、ただ1つ変えたところはレバレッジを大きく下げました。

現在も試行錯誤で勝ちパターンを模索している状態ですので、ローリスクローリターンの方針で進めていくことにしました。

詳細は年末か年始に公開予定のシストレ運用記事で書こうと思っています。

そんな感じでシストレ運用を再開したのですが、その初期運用資金をシストレに充ててしまったので、12月の日本株買い増しはナシとなります。

なので、今回は現在の損益情報を簡単に公開していきますね!

現在の損益状況

現在の損益状況は下記のグラフとなります。

合計損益は先月の15万6千円11万1千円と下がってしましました。

とは言え、8月から日本株運用を始めてから4ヵ月で10万円を超える含み益が得られているため、まだまだ上出来と言っても良いのではないでしょうか?

武田薬品のマイナスがやや大きくなってきたのが少し気になるくらいですかね。

ちなみに、ポートフォリオ配分比率は下図となってます。

配分比率最低銘柄はウエルシアHDですので、今月買い増すならウエルシアHDでしたが、現状ダントツで最低比率のため、来月もウエルシアHDが比率最低銘柄となる気がしています。

配当金

12月に日本株運用を始めて初の配当金が入りました!

僕の日本株運用はこの配当金が超大事なのです!

改めて、僕の日本株運用の方針になりますが、

長期運用方針

  • 積立金 + 配当金の再投資」による定期的な買い増しで複利効果を狙う
  • ディフェンシブ銘柄を中心に保守的な運用とする

とあるように、配当金を再投資することで複利効果を狙っていくのが僕の戦略になります。

今月得られた配当金額ですが、合計\26,960でした。

銘柄配当金額
武田薬品工業\11,760
東日本旅客鉄道\5,200
J-POWER\10,000
合計\26,960

この配当金は来月分の株買い増しの時に使っていこうと思います。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました