米国株・資産運用

【米国株・資産運用】運用状況報告 2019年1月

みなさん、明けましておめでとうございます!たっきん(Twitter)です!2019年初の米国株・資産運用状況報告となります。昨年末は米国株を含め、世界中で株が大暴落しました。当然僕が保有している銘柄も軒並み暴落してしまいました。僕が保有して...
OANDA API

OANDA APIを使って為替レートを取得するプログラムを作ってみた!

こんにちは!ソフトウェア開発の仕事をしながら趣味でFXを楽しんでる、たっきん(Twitter)です!FXをやり始めて約1年になるのですが、ふと思うことがあるわけなんですよ。それは、「平日に仕事やってたらFXする時間なくね?」ってことです!な...
米国株・資産運用

【米国株・資産運用】運用状況報告 2018年12月

みなさん、こんにちは!たっきん(Twitter)です!いよいよ12月となりましたね♪早いもので今年もあと1ヶ月で終わりです。僕は年末年始は10日くらい休みが取れそうなので、休暇に向けて既にまったりモードに入ってます(笑)しかし僕のまったりモ...
Eclipse

【Eclipse×Python】爆速でキレイなコード書くために知っておくべき5つの機能

こんにちは!たっきん(Twitter)です!皆さんプログラミングでアプリケーションを作るのは好きですか?僕は大好きです!だってプログラミングするだけで自分の思った通りの機能を実装できたり、思い通りに動かせたりするからね!でも、プログラミング...
Eclipse

【Eclipse×GitHub】図で解説するGitHubバージョン管理方法

皆さんプログラミングする上で作成されたソースコードってどのように管理されてますか?まさか適当なフォルダにソースコードを配置して作り込んでいく度に上書き保存していませんよね?それで問題なくプログラミングできるなら、その管理方法でも問題ないと思...
米国株・資産運用

【米国株・資産運用】運用状況報告 2018年11月

みなさん、こんにちは!たっきん(Twitter)です!気づけばもう11月!今年も残り2か月となりました。先月は世界同時株安もありましたが、そんなことはお構いなしに今月もリバランスしていきましょう!バフェット太郎さん曰く、”ルールに従って買い...
米国株・資産運用

【米国株・資産運用】運用状況報告 2018年10月

みなさん、こんにちは!たっきん(Twitter)です!月日が経過するのも早いもので、先月ポートフォリオのリバランスを行ってからもう1ヶ月が経過しました。※前回のリバランス実施についてはこちらを参照してね!さっそく10月のリバランスを行ってい...
Python

【NumPyの使い方】サンプルコード集

NumPy数値解析ライブラリのサンプルコード集です。使い方の備忘録的な感じで残していきます。常時更新していきます!行列の生成 <コード>import numpy as np# 行列Aの定義matA = np.array(, , ])# 行列...
米国株・資産運用

【米国株・資産運用】運用状況報告 2018年9月

みなさん、こんにちは!たっきん(Twitter)です!8月にポートフォリオのリバランスを行ってから1ヶ月が経過しました。※前回のリバランス実施についてはこちらを参照してね!なのでこのタイミングで9月のリバランスを行っていきたいと思います。さ...
米国株・資産運用

【米国株・資産運用】運用状況報告 2018年8月

みなさん、こんにちは!たっきん(Twitter)です!先月、バフェット太郎流・米国資産運用を開始してわずか2週間ほどしか経っていませんが、8月に入りましたので早速、今月のリバランスを行っていきます!ポートフォリオの配分比率チェック現在のポー...
タイトルとURLをコピーしました