たっきん

OANDA API

OANDA APIとBokeh使ってテクニカル指標を表示させてみた!

こんにちは!たっきん(Twitter)です!前回はOANDAAPIとビジュアライズ化ライブラリのBokeh使って取得した為替レート値を使ってローソク足チャートを描写するプログラムを作りました。今回はさらにテクニカル指標もいくつか描写してみま...
米国株・資産運用

【米国株・資産運用】運用状況報告 2019年2月

こんにちは、皆さん! たっきん(Twitter)です!先月より軒並み暴落していた米国株でしたが、徐々に回復してきましたね!僕のポートフォリオも今月に入ってから合計損益がプラスに転じてくれました!米国株は終焉だとか撤退したほうがいいだとかで煽...
OANDA API

OANDA APIとBokeh使ってローソク足チャートを描いてみた!

こんにちは!最近OANDAAPIで遊ぶのにハマっている、たっきん(Twitter)です!前回はOANDAAPIを使って為替レート値を取得するプログラムを作りました。今回はその応用として、取得した為替レート値をビジュアライズしてローソク足チャ...
読書

【書籍紹介】バカに出来るなら僕にもできる!『なぜかうまくいくバカがやっている驚きの成功法則/中野 友介』

「今まで随分ともったいないことをしてきた気がしてならない・・・」本書を読み終えた後の率直な感想だった・・・僕はずっと成功への道は多大な努力のもとに開かれると思っていた。子供のころから毎日机に向かい、成績も常に上位を取り続ける。苦労の末に有名...
米国株・資産運用

【米国株・資産運用】運用状況報告 2019年1月

みなさん、明けましておめでとうございます!たっきん(Twitter)です!2019年初の米国株・資産運用状況報告となります。昨年末は米国株を含め、世界中で株が大暴落しました。当然僕が保有している銘柄も軒並み暴落してしまいました。僕が保有して...
OANDA API

OANDA APIを使って為替レートを取得するプログラムを作ってみた!

こんにちは!ソフトウェア開発の仕事をしながら趣味でFXを楽しんでる、たっきん(Twitter)です!FXをやり始めて約1年になるのですが、ふと思うことがあるわけなんですよ。それは、「平日に仕事やってたらFXする時間なくね?」ってことです!な...
米国株・資産運用

【米国株・資産運用】運用状況報告 2018年12月

みなさん、こんにちは!たっきん(Twitter)です!いよいよ12月となりましたね♪早いもので今年もあと1ヶ月で終わりです。僕は年末年始は10日くらい休みが取れそうなので、休暇に向けて既にまったりモードに入ってます(笑)しかし僕のまったりモ...
Eclipse

【Eclipse×Python】爆速でキレイなコード書くために知っておくべき5つの機能

こんにちは!たっきん(Twitter)です!皆さんプログラミングでアプリケーションを作るのは好きですか?僕は大好きです!だってプログラミングするだけで自分の思った通りの機能を実装できたり、思い通りに動かせたりするからね!でも、プログラミング...
Eclipse

【Eclipse×GitHub】図で解説するGitHubバージョン管理方法

皆さんプログラミングする上で作成されたソースコードってどのように管理されてますか?まさか適当なフォルダにソースコードを配置して作り込んでいく度に上書き保存していませんよね?それで問題なくプログラミングできるなら、その管理方法でも問題ないと思...
米国株・資産運用

【米国株・資産運用】運用状況報告 2018年11月

みなさん、こんにちは!たっきん(Twitter)です!気づけばもう11月!今年も残り2か月となりました。先月は世界同時株安もありましたが、そんなことはお構いなしに今月もリバランスしていきましょう!バフェット太郎さん曰く、”ルールに従って買い...