シストレ開発 【シストレ開発#13】リファクタリングで保守性、機能拡張性を向上! 今後の開発効率を上げるためリファクタリングを行うことにしました!たっきん(Twitter)です!自作システムトレードをここ2,3ヵ月運用してみた結果、軽微な不具合や改善点がいくつか見つかったため、このへんでシステム全体的にリファクタリングを... 2021.02.21 シストレ開発
シストレ開発 【シストレ開発#12】仲値&ゴトー日を自作のデータ解析ツールで徹底分析! 「仲値&ゴトー日」の傾向を徹底的に調査するためのツールがやっと完成しました! たっきん(Twitter)です!現在開発中の自動売買システム(システムトレード)ですが、第2のアプリケーションとして「仲値&ゴトー日」をがっつり作り込んでいます。... 2021.01.05 シストレ開発
シストレ開発 【シストレ開発#11】OANDA本番口座運用開始&仲値トレードアプリ製作中! ついに窓埋めトレードの本番口座運用を開始します!たっきん(Twitter)です!長い月日をかけて製作してきた自作システムトレード(自動売買システム)ですが、ついにオアンダ(OANDA)本番口座で運用を開始する準備が整いました。OANDAの運... 2020.11.22 シストレ開発
シストレ開発 【シストレ開発#10】OANDA APIで窓埋めトレードの試験運用したら意外な事実が・・・! デモ口座を使って窓埋め自動売買の試験運用やってみました! たっきん(Twitter)です!自作の自動売買システムですが、ようやく運用可能なレベルにまで作り上げることができました。開発着手したのが今年の1月ですからここまで作り上げるのに約10... 2020.10.18 シストレ開発
シストレ開発 【シストレ開発#9】自動売買システムの運用サーバーを構築していく! 自動売買のシステムトレードに向けて着々と準備を進めてます!たっきん(Twitter)です!今回はシストレ運用へ向けたサーバー構築の話をしていきたいと思います。前回の記事でシストレはROSベースで制作しており、現状UbuntuOS上でしか動作... 2020.09.05 シストレ開発
シストレ開発 【シストレ開発#8】ヒートマップを使った結果、窓埋めトレードの勝率が一目瞭然に! 窓埋め解析はヒートマップで全て解決です!たっきん(Twitter)です!前回に引き続き、窓埋めトレードのアプリケーションを作り込みを行っていまして、今回はQtでヒートマップを作成し窓埋めトレードの勝率を可視化できるようにしてみました。ヒート... 2020.07.27 シストレ開発
シストレ開発 【シストレ開発#7】「窓埋めトレード」アプリの作成と解析結果の可視化 ROSとQtの相性は抜群です!たっきん(Twitter)です!みなさん、こちらの記事は覚えていますでしょうか?以前にBokehを使った窓埋め解析結果の可視化を行った記事になります。現在ROSベースで作成中のシストレ・アプリとBokehを連携... 2020.06.20 シストレ開発
シストレ開発 【シストレ開発#6】Qt GUIでローソク足チャートを表示させる機能を追加! GUIで表示できるとヘタレなシステムでもカッコよく見えますよね!たっきん(Twitter)です!前回は状態遷移表を作成して注文情報を管理する「order_manager」ノードの作りこみを行いました。しかし、注文を出せるだけではシステムトレ... 2020.05.23 シストレ開発
シストレ開発 【シストレ開発#5】システムトレードの状態遷移について考えてみよう! いきなりコーディングする前にちゃんと設計しましょう!たっきん(Twitter)です!前回までにざっくりとでしたがシストレ・アプリケーションのアーキテクチャ設計まで完了させることができました。なので今回からは、各ノードの作りこみを始めていきた... 2020.04.19 シストレ開発
シストレ開発 【シストレ開発#4】シストレのアーキテクチャ設計について考えてみた! システム開発は設計が命!たっきん(Twitter)です!ROS2を使ったOANDA-APIのインターフェース周りの作成もある程度完成してきました。今後はさらに上位のロジックの作成を始めていくことになるのですが、何の方針も決めずに作りこんでい... 2020.03.29 シストレ開発