今年最後の買い増しもアルゴンキン(AQN)銘柄となりました! たっきん(Twitter)です!
気づけばもう12月入りということで、早いもので今年最後の買い増し時期となりました。
軽く今年1年を振り返ってみると米国経済は景気後退だの言われて、僕の保有銘柄の合計運用含み益も一時期8,000ドル近くまで下がってしまいましたが、なんだかんだで現在の16,485ドルまで復活してきました。

そしてもう1つ、ドル円相場ですが、ついに円安のピークを迎えた感じがしますね!

10月下旬にピークの150円/ドルとなってから下落し続けて現在135円/ドル付近となっています。
円安のときは買い増しのときの円→ドル変換で不利になるので、早いとこ円高となってくれたほうがありがたいですね!
為替は先が読みにくいところもありますが、長期的なトレンドとしては円高移行な気がしています。
それでは、今月も米国株を買い増ししていくとしましょう!
その前にいつものポートフォリオ配分比率をチェックしていきます。
ポートフォリオ配分比率チェック
現在のポートフォリオの配分比率はこのようになってます。

組み入れ比率最低銘柄は4.6%でアルゴンキン・パワー&ユーティリティーズ(AQN)です。
またまたアルゴンキン(AQN)が組み入れ比率最低銘柄となってしまいましたが、その理由は株価にあります。
アルゴンキンの現在の株価は7.25ドル付近となっておりますが、9月くらいまでは14ドル台を維持しており、ここ最近で株価が50%近く下がってしまったのです。

これだけ下がればさすがに組み入れ比率も最低になりますよね(笑)
ですが逆に言えばこれは安値で買い増すビッグチャンスでもあります。
このタイミングでアルゴンキン銘柄を大量買い増ししておきましょう!
リバランス後の配分比率
11月に受け取った配当金は45.92ドルでした。
今回の買い増し額ですが、
・配当金:45.92ドル + 積立金:1,316.94ドル = 1,362.86ドル
この金額で実際に買い増しを行った結果、以下のような配分比率となりました。

今月の買い増しにより、アルゴンキン銘柄の組み入れ比率が5.8%となりましたが、それでも最低銘柄となっています。
このままだと来月もアルゴンキンの買い増しとなってしまいそうですね・・・
累計資産の推移
現在の累計資産ですが、106,501ドルとなっています。

今年の米国株・資産運用ブログはこの記事で最後となります。
1年間僕の書いた記事を読み続けていただきありがとうございました。
来年の継続してブログを書き続けていますので、もしよければ来年も軽い気持ちでよいので読みに来てください!
それでは、良いお年を!
コメント