こんにちは、皆さん! たっきん(Twitter)です!
先月より軒並み暴落していた米国株でしたが、徐々に回復してきましたね!
僕のポートフォリオも今月に入ってから合計損益がプラスに転じてくれました!
米国株は終焉だとか撤退したほうがいいだとかで煽ってる人がたくさんいましたが、そんなこと気にせず淡々と保有し続けて買い増ししていった結果、見事にプラ転です。
他人の言動に流されず、自分で決めたルールに従うことがやっぱ大事なんだなぁ~と改めて実感しました!
米国株でないにしろ、これから何かしらの投資や運用を始めようと思っている方、絶対に自分の羅針盤を持ちましょう!
そうでないと絶対に痛い目を見る日が訪れますよ!
また前置きが長くなってしまいましたが、今月のリバランスを行っていきましょう♪
※僕の米国株資産運用の方針については以下の記事にまとめてあります。
ポートフォリオの配分比率チェック
現在のポートフォリオの配分比率はこのようになってます。
今月の組み入れ比率最低銘柄は、7.8%でベライゾン・コミュニケーションズとなってます。
ベライゾン・コミュニケーションズは米国の電気通信事業会社で、日本でいうところのNTTドコモやKDDI、ソフトバンクのような会社です。
通信インフラはもはや生活必需品の1つであり、当然ながらベライゾン・コミュニケーションズは不況に強いディフェンシブ銘柄に分類されます。
というわけで今月はベライゾン・コミュニケーションズ株を買い増ししていきます!
リバランス後の配分比率
今月の配当金は137.22ドルでした。
今回の買い増し額ですが、
配当金:137.22ドル + 積立金:1,638.60ドル = 1,775.82ドル
この金額で実際に買い増しを行った結果、以下のようにリバランスされました。
次回の買い増しは3月初旬ころです。
気長に待ちましょう!
コメント